×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年12月21日(日)Ati郡山内 タワーレコード郡山店イベントスペース
W購入特典企画「あなたの街でスネオヘアーがライブを披露!」in 福島県郡山市

「あなたの街でライブ披露」なんか自分は絶対当たらない予想をしていたので、これには出さなかったのですが、郡山在住の方が当選(パチパチパチ!!!)
のでご相伴に預かり、行ってきました。
15時開始ですが、早めに行ってタワレコの中ウロウロしていたら、セッティングのチェックで早々とスネオ登場。
聞いた。ラッキー
イベントスペースはタワレコの入り口という、なんというかとても落ち着かない場所でした。
左側はタワレコ入り口で、右側はエレベーターへ続く道。
最初はフリーライブだから路上でやるのかと思ってましたが、屋内で良かったです。冬だし。
でもタワレコ郡山さんもいきなり「この日にフリーライブさせて」って言われて大変だったろうなぁ
<セットリスト>
1 headphone music
2 共犯者
3 バースデー
※スネオアコギ
この日のライブ、すごい良かった。
すごい良かったです。
定刻になって、全然華々しくなく登場するスネオヘアー。
店の中からステージへ登場したんだけどその途中、たまたまちょうど来た何も知らないタワレコのお客さんと普通にすれ違ってて、見ていた私は心の中で大笑い。
スネオのステージと客の間に紐とか規制線なかったけど、ステージと密着しないで微妙な距離を保つ客たち。
(野生のペンギンに直接手を触れないでください)という感じw
が、開口一発
スネ「近いっ!!」
でしょうねwww
そしてスネオを郡山に呼んだ当選者さんにプレゼントが入った紙袋贈呈。
スネ「中にはチクワとか入ってます。あとミカン」
誰がアンタのそういう発言を信じるかwwww
1曲目「headphone music」
毎度お馴染みのheadphone。
この間の渋谷の時より気合い、ある、ような。。
終盤をちょっとアレンジして歌ってました(このバージョンは初めて聞いたような)、
ヘッドフォンして寄り添う…
ヘッドフォンして寄り添う…
ヘッドフォンして寄り添う…
口ずさんだメッセージ つながる愛の歌
そうやって締めてました。
最近、CDでもライブでもある意味、惰性で『headphone music』を聞いてたけど、今日、久々に「この歌、いい歌だなぁ」と思いました。
ヘッドフォンして寄り添うmusic
口ずさんだメッセージ つながる愛の歌だよ?
例えば部屋で一人きりでヘッドフォンして音楽を聞いていても
でもそれは音楽が寄り添っていて
一人だけど一人じゃなくて
ふと思わず、そのメロディーを口ずさんだその瞬間というのは音楽を通じてつながるという、、、
……文字で書くとなんかヘンに見えるかもしれないけれど、あの数分間、本当にそう感じました。
なんかすごかった。
そしてMC
スネ「近いっ!!」
分かってるよwww
スネ「THE SUNDAY DRIVERSの相方の箭内さんはここら辺の生まれで。
あと音速ラインの地味な二人も郡山で。でも彼らいい人達でしたよ(←フォロー?)。
サンボの山口くんは郡山からは離れているんでしたっけ?」
とかとかグダグダ。
音速ラインの地元に乗り込んできておいてなんて失礼な(笑)
そして音速の大久保さんは東京っすよ。
スネ「次は新しいアルバムから「共犯者」という曲をやりたいと思います
……何カポでしたっけ?」
田中「2」
忘れるなwww
2曲目「共犯者」
例えるなら、
弾き語りの「スカート」は、原曲より更にすごみを増して、秋風に吹かれてどこかへ行きたくなってしまいたくなるように、
この日の弾き語りの「共犯者」はものすごかったです。
なんて言ったらいいんだろう?西部劇みたいな感じ??
3曲目「バースデー」
有志会の集いで、「バースデー」の弾き語りは聴いたことあるけど、この日は、視線を伏して、すごく集中して歌っていました。
私も集中してスネオを見ていたけど、それでも視線の両脇に人の往来が見えるの。
加えてスネオからは客たちの後ろのエスカレーターからも常時人が来るのも見えるかも。
それでも、あの時あの一角にはスネオワールドが広がっていて。
すごい。
今すべてを受けとめてよ
今この目をそらさないでよ
今すべてを抱きしめてよ
今この手をはなさないでよ
そして歌いきって
進行の人が「ありがとうございました、スネオヘアーさんでした」って終了のアナウンスをして、
そしてスネオは一言、
スネ「近いっ!!」
と言いましたw
分かってるよ、うるさいなwww
そして笑っている私らを振り返りつつ、笑顔で去っていきました。
フリーライブって銘打ったくせに3曲か、とほんのちょっと思ったけど、
3曲で、胸いっぱいだ。
本当に3曲だけで、大満足。
プレゼントを頂いた当選者さん、どんなの貰ったのかな???と思っていたら、撤収作業中だったスネオのIマネージャーさんが当選者さんにちょっと説明してた。
「それはベトナムで買ったものなんです。渡す時に説明するはずだったんですが…」とかとか。
あと限定キャンドルとかグッズとかスネオ直筆クリスマスカード(?)だって。おめでとうです。
(しかしそれをこの場で開けて見せろ、と要求していた人がいて「!!!」でした。当選者さんはやんわり断っていた。そりゃそうだよ…)
先々週の渋谷AXで20曲やったライブより、今日の3曲の方が絶対いい。
それくらいの価値が私にはありました。
この日、あー私、スネオヘアーやっぱり好きなんじゃん、と確認してしまいました。
うわーーーーーー
後日、音速ラインの藤井さん(郡山市在住)のブログに見たら、この日のスネオのフリーライブを見に来たとのこと。
!!!
まじ??
<あの日の回想>
スネMC「音速ラインの地味な2人も郡山」
スネオ、謝れ!!
藤井さんに謝れ!!
<音速ライン藤井さんのブログ>参照
http://onso9line.com/?p=comment&di=68242&synclsid=ehsfgo1d2kfid058ku5dtjb6v2
(柔王丸と相合い傘のスネオwww)
郡山の男に愛される男、スネオヘアー。
えー、また音速ラインでスネオヘアー呼んで「ビール☆ナイト」やってほしいです(←行けなかった)
W購入特典企画「あなたの街でスネオヘアーがライブを披露!」in 福島県郡山市
「あなたの街でライブ披露」なんか自分は絶対当たらない予想をしていたので、これには出さなかったのですが、郡山在住の方が当選(パチパチパチ!!!)
のでご相伴に預かり、行ってきました。
15時開始ですが、早めに行ってタワレコの中ウロウロしていたら、セッティングのチェックで早々とスネオ登場。
聞いた。ラッキー
イベントスペースはタワレコの入り口という、なんというかとても落ち着かない場所でした。
左側はタワレコ入り口で、右側はエレベーターへ続く道。
最初はフリーライブだから路上でやるのかと思ってましたが、屋内で良かったです。冬だし。
でもタワレコ郡山さんもいきなり「この日にフリーライブさせて」って言われて大変だったろうなぁ
<セットリスト>
1 headphone music
2 共犯者
3 バースデー
※スネオアコギ
この日のライブ、すごい良かった。
すごい良かったです。
定刻になって、全然華々しくなく登場するスネオヘアー。
店の中からステージへ登場したんだけどその途中、たまたまちょうど来た何も知らないタワレコのお客さんと普通にすれ違ってて、見ていた私は心の中で大笑い。
スネオのステージと客の間に紐とか規制線なかったけど、ステージと密着しないで微妙な距離を保つ客たち。
(野生のペンギンに直接手を触れないでください)という感じw
が、開口一発
スネ「近いっ!!」
でしょうねwww
そしてスネオを郡山に呼んだ当選者さんにプレゼントが入った紙袋贈呈。
スネ「中にはチクワとか入ってます。あとミカン」
誰がアンタのそういう発言を信じるかwwww
1曲目「headphone music」
毎度お馴染みのheadphone。
この間の渋谷の時より気合い、ある、ような。。
終盤をちょっとアレンジして歌ってました(このバージョンは初めて聞いたような)、
ヘッドフォンして寄り添う…
ヘッドフォンして寄り添う…
ヘッドフォンして寄り添う…
口ずさんだメッセージ つながる愛の歌
そうやって締めてました。
最近、CDでもライブでもある意味、惰性で『headphone music』を聞いてたけど、今日、久々に「この歌、いい歌だなぁ」と思いました。
ヘッドフォンして寄り添うmusic
口ずさんだメッセージ つながる愛の歌だよ?
例えば部屋で一人きりでヘッドフォンして音楽を聞いていても
でもそれは音楽が寄り添っていて
一人だけど一人じゃなくて
ふと思わず、そのメロディーを口ずさんだその瞬間というのは音楽を通じてつながるという、、、
……文字で書くとなんかヘンに見えるかもしれないけれど、あの数分間、本当にそう感じました。
なんかすごかった。
そしてMC
スネ「近いっ!!」
分かってるよwww
スネ「THE SUNDAY DRIVERSの相方の箭内さんはここら辺の生まれで。
あと音速ラインの地味な二人も郡山で。でも彼らいい人達でしたよ(←フォロー?)。
サンボの山口くんは郡山からは離れているんでしたっけ?」
とかとかグダグダ。
音速ラインの地元に乗り込んできておいてなんて失礼な(笑)
そして音速の大久保さんは東京っすよ。
スネ「次は新しいアルバムから「共犯者」という曲をやりたいと思います
……何カポでしたっけ?」
田中「2」
忘れるなwww
2曲目「共犯者」
例えるなら、
弾き語りの「スカート」は、原曲より更にすごみを増して、秋風に吹かれてどこかへ行きたくなってしまいたくなるように、
この日の弾き語りの「共犯者」はものすごかったです。
なんて言ったらいいんだろう?西部劇みたいな感じ??
3曲目「バースデー」
有志会の集いで、「バースデー」の弾き語りは聴いたことあるけど、この日は、視線を伏して、すごく集中して歌っていました。
私も集中してスネオを見ていたけど、それでも視線の両脇に人の往来が見えるの。
加えてスネオからは客たちの後ろのエスカレーターからも常時人が来るのも見えるかも。
それでも、あの時あの一角にはスネオワールドが広がっていて。
すごい。
今すべてを受けとめてよ
今この目をそらさないでよ
今すべてを抱きしめてよ
今この手をはなさないでよ
そして歌いきって
進行の人が「ありがとうございました、スネオヘアーさんでした」って終了のアナウンスをして、
そしてスネオは一言、
スネ「近いっ!!」
と言いましたw
分かってるよ、うるさいなwww
そして笑っている私らを振り返りつつ、笑顔で去っていきました。
フリーライブって銘打ったくせに3曲か、とほんのちょっと思ったけど、
3曲で、胸いっぱいだ。
本当に3曲だけで、大満足。
プレゼントを頂いた当選者さん、どんなの貰ったのかな???と思っていたら、撤収作業中だったスネオのIマネージャーさんが当選者さんにちょっと説明してた。
「それはベトナムで買ったものなんです。渡す時に説明するはずだったんですが…」とかとか。
あと限定キャンドルとかグッズとかスネオ直筆クリスマスカード(?)だって。おめでとうです。
(しかしそれをこの場で開けて見せろ、と要求していた人がいて「!!!」でした。当選者さんはやんわり断っていた。そりゃそうだよ…)
先々週の渋谷AXで20曲やったライブより、今日の3曲の方が絶対いい。
それくらいの価値が私にはありました。
この日、あー私、スネオヘアーやっぱり好きなんじゃん、と確認してしまいました。
うわーーーーーー
後日、音速ラインの藤井さん(郡山市在住)のブログに見たら、この日のスネオのフリーライブを見に来たとのこと。
!!!
まじ??
<あの日の回想>
スネMC「音速ラインの地味な2人も郡山」
スネオ、謝れ!!
藤井さんに謝れ!!
<音速ライン藤井さんのブログ>参照
http://onso9line.com/?p=comment&di=68242&synclsid=ehsfgo1d2kfid058ku5dtjb6v2
(柔王丸と相合い傘のスネオwww)
郡山の男に愛される男、スネオヘアー。
えー、また音速ラインでスネオヘアー呼んで「ビール☆ナイト」やってほしいです(←行けなかった)
PR
なんか幸せな一週間だったなー。
8日のジョンレノン、11日のサンボツアーファイナル、13日のいわき(マーガレットズロース、イースタン、友部さん、銀杏)
わーわーわー
言葉にするのもなんかもったいないし、あんな濃密な時間だったのにまた会いたいと思ってしまう。
そんな時間。
今日はネット環境がないので携帯でぽちぽちブログを書いてます。
なのでライブレポは後日。
ライブレポは鶴の恩返しみたく、引きこもって自室で一人パソコンの前で書くのが性に合っているみたい。
足腰に疲労が溜まっているのか、今日はコンビニの入り口で派手にコケました。
負傷。
今日は早めに休みまーす。
そしてサンボと銀杏のライブを見たら、やっぱり7日のスネオのライブについてまたグダグダ書きたくなったのは事実。
でも終わったことにグダグダ言うのは、止めるべし。
良かった探しであの日の日記に付け加えるとしたら「スターマイン」の観客の手拍子。
漫然と手拍子するんじゃなくて、あのヌキの部分(これで分かる?)はピタッとみんな手拍子が止んだ。
「みんなちゃんと『バースデー』聞き込んで来たんだなー」
という「皆なかなかやるな!!」感(←えらそう)
あれはなんかすごい嬉しかったな。
8日のジョンレノン、11日のサンボツアーファイナル、13日のいわき(マーガレットズロース、イースタン、友部さん、銀杏)
わーわーわー
言葉にするのもなんかもったいないし、あんな濃密な時間だったのにまた会いたいと思ってしまう。
そんな時間。
今日はネット環境がないので携帯でぽちぽちブログを書いてます。
なのでライブレポは後日。
ライブレポは鶴の恩返しみたく、引きこもって自室で一人パソコンの前で書くのが性に合っているみたい。
足腰に疲労が溜まっているのか、今日はコンビニの入り口で派手にコケました。
負傷。
今日は早めに休みまーす。
そしてサンボと銀杏のライブを見たら、やっぱり7日のスネオのライブについてまたグダグダ書きたくなったのは事実。
でも終わったことにグダグダ言うのは、止めるべし。
良かった探しであの日の日記に付け加えるとしたら「スターマイン」の観客の手拍子。
漫然と手拍子するんじゃなくて、あのヌキの部分(これで分かる?)はピタッとみんな手拍子が止んだ。
「みんなちゃんと『バースデー』聞き込んで来たんだなー」
という「皆なかなかやるな!!」感(←えらそう)
あれはなんかすごい嬉しかったな。
仙台の雑誌「S-style」にスネオの記事1/2ページ。購入!
要約。
ライター曰く、
スネオイズム(←本当にこう書いてあった!)から一転、物語に飛んだアルバム。
これ書いた人、ちゃんと今までのアルバムちゃんと聞いて書いたんだなぁ
で、共犯者のこと色々インタビューされてたけど、スネ曰く
「前後に雨を降らせた『スキップ』が好き」だそう。
興味を持った方は、雑誌を買って残りの記事を読んでみましょう。
仙台スネオライブのプロモーターの会報誌には「ジャイアン」とあった。
なかなか、みなさんいい感性しているぜ
要約。
ライター曰く、
スネオイズム(←本当にこう書いてあった!)から一転、物語に飛んだアルバム。
これ書いた人、ちゃんと今までのアルバムちゃんと聞いて書いたんだなぁ
で、共犯者のこと色々インタビューされてたけど、スネ曰く
「前後に雨を降らせた『スキップ』が好き」だそう。
興味を持った方は、雑誌を買って残りの記事を読んでみましょう。
仙台スネオライブのプロモーターの会報誌には「ジャイアン」とあった。
なかなか、みなさんいい感性しているぜ
ラジオ聞いていない。
テレビはHDDに録画したけど見ていない。
風とロックは手に入れてヨーコさんを読んだ。なぜかスネオの記事もあったのでついでに読んだ。
そんな今日このごろ。
スネオ、「風とロック」のラジオに出ていたらしいけど、音源出ちゃうとなんか一気にメディアチェックする気が失せるんだよね(笑)
今はとりあえず新しいアルバムがあるからスネオ本人は結構どうでもいいというか。
時間をかけてちゃんと向き合ってみたいじゃない。
好きなのかどうなのか先入観なしで向き合ってさ。
でも、好きなCDとか聞きたい見たいものがたくさんあると、誰とも接触しないひきこもりになりそうだ。
私の場合、暇になるとメディアチェックし出すのかもなー
「風とロック」のラジオはバックナンバーでも読めるぞ!
http://www.tfm.co.jp/kazetorock/のバックナンバーから
テレビはHDDに録画したけど見ていない。
風とロックは手に入れてヨーコさんを読んだ。なぜかスネオの記事もあったのでついでに読んだ。
そんな今日このごろ。
スネオ、「風とロック」のラジオに出ていたらしいけど、音源出ちゃうとなんか一気にメディアチェックする気が失せるんだよね(笑)
今はとりあえず新しいアルバムがあるからスネオ本人は結構どうでもいいというか。
時間をかけてちゃんと向き合ってみたいじゃない。
好きなのかどうなのか先入観なしで向き合ってさ。
でも、好きなCDとか聞きたい見たいものがたくさんあると、誰とも接触しないひきこもりになりそうだ。
私の場合、暇になるとメディアチェックし出すのかもなー
「風とロック」のラジオはバックナンバーでも読めるぞ!
http://www.tfm.co.jp/kazetorock/のバックナンバーから
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ