×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「アブラクサスの祭」はこの秋、撮影とのことです。
玄侑さんの小説、初映画化 県内ロケ、来夏公開へ(福島民報)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=3687545&newsMode=article
スネオさん、押し入れの中で考えましたか。
(…そういえば頭は剃るのだろうか?映画で見栄えする髪型かな?)
私的に、映画は結構楽しみ。
気分的にはTSDの時と同じ。いろんな経験が出来るのはいいことだと思う。
鮭の稚魚を放流する気持ちに似ている。大きくなって、帰っておいで。
福島民報と言えば、「風とロックと福島民報」も忘れてはなりません。
2007年12月、行ったよ。ままどおるツアー。
そして、「風とロックFES.2009 in 福島」はあるのか、ないのか、いつなのか?
玄侑さんの小説、初映画化 県内ロケ、来夏公開へ(福島民報)
http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4107&blockId=3687545&newsMode=article
(前略)
原作者の玄侑宗久さんは、初の映画化に「活字で表現する小説の世界を映画という映像と音の媒体でどう表現してくれるのか、楽しみ」と期待する。
その上で「是と非が混同し、葛藤(かっとう)しながら生きる現代人の苦悩が浮き彫りになり、真剣に生きていこうとする人間がどう生きるべきかを問いかける作品になるのではないか」とみる。
加藤監督については、「音楽的感性に優れ、魅力的な映像を撮る監督」と評価。原作を繰り返し熟読し、スネオヘアーさんとともにお寺で修行体験をするなどして作品づくりに取り掛かっている姿勢に信頼を寄せている。
◇ ◇
「アブラクサスの祭」の製作に当たり、加藤監督は「爽快(そうかい)さを感じる映画にしたい」と意気込んでいる。
一方、スネオヘアーさんは福島民報社にメッセージを寄せ、「話をいただき、何かの間違いだろうと思った」と心境を吐露。主演が務まるのか押し入れの中で随分考えたそうで、「ご縁を大事にし、ありのままの自分で向き合えたらと思う」とコメントした。
撮影地となる三春、国見両町の関係者は、地域への”波及効果”に期待し、支援を約束する。
(後略)
スネオさん、押し入れの中で考えましたか。
(…そういえば頭は剃るのだろうか?映画で見栄えする髪型かな?)
私的に、映画は結構楽しみ。
気分的にはTSDの時と同じ。いろんな経験が出来るのはいいことだと思う。
鮭の稚魚を放流する気持ちに似ている。大きくなって、帰っておいで。
福島民報と言えば、「風とロックと福島民報」も忘れてはなりません。
2007年12月、行ったよ。ままどおるツアー。
そして、「風とロックFES.2009 in 福島」はあるのか、ないのか、いつなのか?
PR
スネオヘアー、主演映画決定!! (2009.8.6)
スネオヘアー初となる主演映画が決定しました!!
2010年ロードショー予定 映画「アブラクサスの祭」
原作:玄侑宗久『アブラクサスの祭』(新潮文庫刊)/監督・脚本:加藤直輝/脚本:佐向大
出演:スネオヘアー、ともさかりえ、本上まなみ、小林薫 他
その他の詳細は追ってお伝えします。
「ああ、そうなんだ。今度映画出るんだ。……。え!?」と二度見するような感じ(笑)
びっくりだよー。
主演すか?。人間、なにがどう人生転がっていくか分かりませんな!!
役柄は、躁鬱病の坊主の役。
いつ撮影したの?(それともこれから?)過去最高にデブっていた時の撮影だったらちょっとやだなぁ(笑)
しかし、これでしばらくはライブないかも。
9月12日のカーネーション対バンは行くとします!(あ、でも朝ちゃんは別の仕事が入ったらしく、出ないこと確定でちょっとがっかり)
関係ないけど、ヒロイン役のともさかりえさん、本上まなみさん。お二方とも顔が私の好みです。
ブログ「走れ!スネオ!!」の8月3日分
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_artist5/2009/08/04/
が更新。
久々に走ったらしい。走れ走れ。
田中さんと箭内さんが同伴したらしい。
(「そんな夜に」参照)
下の写真3枚、よく見ると全ての写真にうっすら箭内さんw
カメラのフラッシュが当たっていないせいなのか、なんか心霊写真的写りに見える(笑)
箭内さん、スネオをよろしくお願いいたします。
逆に、タカシはそんなに走らなくてもいいと思います。
あんなにラーメン食べているのに、なんか細いよね。
http://www.j-wave.co.jp/blog/mp_artist5/2009/08/04/
が更新。
久々に走ったらしい。走れ走れ。
田中さんと箭内さんが同伴したらしい。
(「そんな夜に」参照)
下の写真3枚、よく見ると全ての写真にうっすら箭内さんw
カメラのフラッシュが当たっていないせいなのか、なんか心霊写真的写りに見える(笑)
箭内さん、スネオをよろしくお願いいたします。
逆に、タカシはそんなに走らなくてもいいと思います。
あんなにラーメン食べているのに、なんか細いよね。
2009年9月12日
その1
LIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」
(カーネーション、スネオヘアー)
その2
いしがきミュージックフェスティバル09
その3
塩竈フォトフェスティバル2009
3択です。
その1
LIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」
(カーネーション、スネオヘアー)
その2
いしがきミュージックフェスティバル09
その3
塩竈フォトフェスティバル2009
3択です。
8/18の逗子の「音霊 OTODAMA SEA STUDIO 2009」に行けないんだけど、バンドメンバーが朝ちゃん、ジュンマツエ、エイキチさんなことがすげー羨ましい。
朝ちゃーん、
ジュンマツエー、
やっぱりあなた達の音が聞きたいーー。
そして、次回のライブもこのメンバーだといいな(出来ればシュンちゃんもいてほしい)と思って、9/12のLIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」を一般発売で入手(web先行発売の時は特に行く気はなかった)
(が、コンビニで買った後ネットで調べたら、朝ちゃんは前日別の仕事で大阪にいるらしい。そうかー…朝ちゃんじゃないのかもなー…松江さんも忙しい人だしな…)
そう、それからLIQUIDROOMに行く気になったのは、多分ベスト版発売っていうのも大きい。RIJからの帰りの途中でこの「ベスト発売」メールを見て、なんか動揺(笑)見られるうちに見とかんと!!な気持ちになった(笑)
まぁ、もしかしたら行けないかもしれないけれどね。
考えてみれば、ベストはスネオ誕生10周年だから出すとしたら今年なんだろうな。
ベストアルバム「ベスト」
スネオヘアー
初回生産限定版:3,500円■ボーナスディスク付き3枚組
通常版:3,200円■2枚組
・これまでにリリースされたシングルをほぼ網羅
・代表曲や知られざる名曲をコンプリート
・最新シングル「ロデオ」も収録
・インディーズ時代の名曲「ナロウカーヴ」を新録で収録。
だそうだ。
予約しておこ。
タイトルは「ベスト」?、直球ですな(笑)。スネオらしい。
今まで出されたシングル「ほぼ網羅」とあるんだけど、外されるものがあるのか?外されるとしたら個人的には「テノヒラ」と予想w好きな人ごめん。
9/12のLIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」は絶賛チケット販売中のようでした。興味ある人は買ってみればいいと思う。
カーネーション、ドラムの矢部さんが抜けたんだよね、ということしか分からない。今度CDちゃんと聞かなきゃなー。
朝ちゃーん、
ジュンマツエー、
やっぱりあなた達の音が聞きたいーー。
そして、次回のライブもこのメンバーだといいな(出来ればシュンちゃんもいてほしい)と思って、9/12のLIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」を一般発売で入手(web先行発売の時は特に行く気はなかった)
(が、コンビニで買った後ネットで調べたら、朝ちゃんは前日別の仕事で大阪にいるらしい。そうかー…朝ちゃんじゃないのかもなー…松江さんも忙しい人だしな…)
そう、それからLIQUIDROOMに行く気になったのは、多分ベスト版発売っていうのも大きい。RIJからの帰りの途中でこの「ベスト発売」メールを見て、なんか動揺(笑)見られるうちに見とかんと!!な気持ちになった(笑)
まぁ、もしかしたら行けないかもしれないけれどね。
考えてみれば、ベストはスネオ誕生10周年だから出すとしたら今年なんだろうな。
ベストアルバム「ベスト」
スネオヘアー
初回生産限定版:3,500円■ボーナスディスク付き3枚組
通常版:3,200円■2枚組
・これまでにリリースされたシングルをほぼ網羅
・代表曲や知られざる名曲をコンプリート
・最新シングル「ロデオ」も収録
・インディーズ時代の名曲「ナロウカーヴ」を新録で収録。
だそうだ。
予約しておこ。
タイトルは「ベスト」?、直球ですな(笑)。スネオらしい。
今まで出されたシングル「ほぼ網羅」とあるんだけど、外されるものがあるのか?外されるとしたら個人的には「テノヒラ」と予想w好きな人ごめん。
9/12のLIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」は絶賛チケット販売中のようでした。興味ある人は買ってみればいいと思う。
カーネーション、ドラムの矢部さんが抜けたんだよね、ということしか分からない。今度CDちゃんと聞かなきゃなー。
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ