×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末のスネオはキーボードありだー、多分池ちゃんだー、と予想して
なんも考えず喜んでいたのですが、
堂島孝平×ヒックスヴィルで、シュンちゃんも出るのね。
有志会の会報はうちにはまだ届かない。
なんも考えず喜んでいたのですが、
堂島孝平×ヒックスヴィルで、シュンちゃんも出るのね。
有志会の会報はうちにはまだ届かない。
PR
OH! MY RADIOでスネオ1日限りの復活。
10月15日(木)はスネオヘアーの日、だそうです。
http://www.j-wave.co.jp/blog/ohmyradio_g/archives/2009/10/1015.html
風とロックFES.福島。
タイムテーブルをよく見てたら、ギター道場に「魚の腐った目ズ」がいる。
やた!池ちゃんだ!!!
今回もスネオは、カーネーション対バンの時と同じキーボードありだ(しかも池ちゃん)。うれしー。
10月15日(木)はスネオヘアーの日、だそうです。
http://www.j-wave.co.jp/blog/ohmyradio_g/archives/2009/10/1015.html
風とロックFES.福島。
タイムテーブルをよく見てたら、ギター道場に「魚の腐った目ズ」がいる。
やた!池ちゃんだ!!!
今回もスネオは、カーネーション対バンの時と同じキーボードありだ(しかも池ちゃん)。うれしー。
風とロックブログを読んで、正直自分が盛り上がった。
福島ギター道場にTHE SUNDAY DRIVERSが参加決定だそう
「風とロックフェス 福島で、TSDが見たい」
と、こんなこと自分しか言っていないかもしれませんが、それが実現してすごい嬉しい。
私がTSDを見たのはそう多くはなくて、「『別冊 風とロック2』発売記念イベント」と、あとジョンレノン×2回だけ。
風とロックバーとかauデザイニングスタジオとか行けなかったからなぁ。
だから、TSDで聞いたことがあるのは、
・TSDのテーマ
・夏がゆくよ
・ままどおる
・想いで詰まった車のせいさ
・ランボルギーニ・カウンタック
・うんちのうた
その日のブログを読み直すと、どうやら箭内作の「ランボルギーニ・カウンタック」が私、好きだったらしい(が、その時一回聞いた限りなので、どんな曲だかちょっと流石に憶えておりませんが…)
あの時、ちらっと箭内さんが、「3月に福島でイベントを」みたいな事を話して。
私はこの日来られなかった友達に、「福島でTSDが見られるんだって!」と話した記憶。
だから、あのイベントがあった2007年8月18日から、私は「風とロックフェス福島」と「そのイベントでTSD」はセット。
セットで待ち望んでいたので嬉しい。
あ、いや、でも、ギター道場の裏で、自分の聞きたいバンドが出たらどうしよう、とか思いつつ、でも嬉しい。
楽しみだなー。
福島ギター道場にTHE SUNDAY DRIVERSが参加決定だそう
「風とロックフェス 福島で、TSDが見たい」
と、こんなこと自分しか言っていないかもしれませんが、それが実現してすごい嬉しい。
私がTSDを見たのはそう多くはなくて、「『別冊 風とロック2』発売記念イベント」と、あとジョンレノン×2回だけ。
風とロックバーとかauデザイニングスタジオとか行けなかったからなぁ。
だから、TSDで聞いたことがあるのは、
・TSDのテーマ
・夏がゆくよ
・ままどおる
・想いで詰まった車のせいさ
・ランボルギーニ・カウンタック
・うんちのうた
その日のブログを読み直すと、どうやら箭内作の「ランボルギーニ・カウンタック」が私、好きだったらしい(が、その時一回聞いた限りなので、どんな曲だかちょっと流石に憶えておりませんが…)
あの時、ちらっと箭内さんが、「3月に福島でイベントを」みたいな事を話して。
私はこの日来られなかった友達に、「福島でTSDが見られるんだって!」と話した記憶。
だから、あのイベントがあった2007年8月18日から、私は「風とロックフェス福島」と「そのイベントでTSD」はセット。
セットで待ち望んでいたので嬉しい。
あ、いや、でも、ギター道場の裏で、自分の聞きたいバンドが出たらどうしよう、とか思いつつ、でも嬉しい。
楽しみだなー。
風とロックFES会場内に「福島ギター道場」建立、だそうで。
スネオとか田中さんとか出るらしい。
開成山野外音楽堂は昨年のロッキュンライブツアーで公演が雷雨のため途中中止になった記憶があまりに強烈なため、晴れることを祈るばかりです。
そういや、追加で音速ラインが入ったのが、個人的に意外でした。
音速ラインは個人的に好きなんですが、東京に行かずあえて福島に住み続けて曲を作る藤井さんは、今回のフェスの主旨には合わないだろうから無視されるんじゃないかと思っていたので。
そうそう音速ラインは、その雷雨で途中中止になったロッキュンライブツアーで、あの今回と同じステージで、アコースティックでやったんですよね。素敵だったなー。
郡山と言えば、去年の12月「あなたの街でスネオヘアーがライブ」(郡山タワレコ)の時も、客に紛れて藤井さんが実は来てて、その時のスネオの弾き語り見てたこともあったなw
WEB MAGAZINE「e-days」にスネオヘアーの記事掲載 (2009.9.24)
http://e-days.cc/music/column/beatles/200909/28551.php
とオフィに載っていたので、ようやく拝見。
ヘッドフォンのプラグを半分くらい抜いてギター抜きとかして遊んでいたという話を聞くと、この人の音楽的な素地を再認識します。自分にはそういう要素がないので。
スネオとか田中さんとか出るらしい。
開成山野外音楽堂は昨年のロッキュンライブツアーで公演が雷雨のため途中中止になった記憶があまりに強烈なため、晴れることを祈るばかりです。
そういや、追加で音速ラインが入ったのが、個人的に意外でした。
音速ラインは個人的に好きなんですが、東京に行かずあえて福島に住み続けて曲を作る藤井さんは、今回のフェスの主旨には合わないだろうから無視されるんじゃないかと思っていたので。
そうそう音速ラインは、その雷雨で途中中止になったロッキュンライブツアーで、あの今回と同じステージで、アコースティックでやったんですよね。素敵だったなー。
郡山と言えば、去年の12月「あなたの街でスネオヘアーがライブ」(郡山タワレコ)の時も、客に紛れて藤井さんが実は来てて、その時のスネオの弾き語り見てたこともあったなw
WEB MAGAZINE「e-days」にスネオヘアーの記事掲載 (2009.9.24)
http://e-days.cc/music/column/beatles/200909/28551.php
とオフィに載っていたので、ようやく拝見。
ヘッドフォンのプラグを半分くらい抜いてギター抜きとかして遊んでいたという話を聞くと、この人の音楽的な素地を再認識します。自分にはそういう要素がないので。
デザインノートvol.27 2009.10

「音楽、映画のデザイン」1600円。
林檎とそのアートディレクションをしている木村氏(スピッツも手がけてる!)との対談や、「かもめ」「めがね」「プール」の大島氏とか、森本千絵さんと児玉裕一の対談など掲載。
音楽とデザインの話だから、この号はこりゃ面白い。
その中で、箭内道彦氏とスネオヘアー氏が、スネオヘアーのアートワークについて対談しています。
合計4ページ。1ページは写真だから対談は実質3ページ。
でもページ数のわりに、結構中身は濃かったです。面白かった。
スネオの口からアートワークの話って珍しいしね。
ちょっと要約して載せたいけど、全部読んで分かることもあるし、読んでない人がここを見て言葉尻だけ取られるのもいやなので書かない(笑)
全然関係ないけど、アルバム「スカート」初回限定版は、歌詞カードがバラバラになるわ片付けにくいわで、使用感の面から言わせてもらえば私の中でちょっと不評だったりします。。
「音楽、映画のデザイン」1600円。
林檎とそのアートディレクションをしている木村氏(スピッツも手がけてる!)との対談や、「かもめ」「めがね」「プール」の大島氏とか、森本千絵さんと児玉裕一の対談など掲載。
音楽とデザインの話だから、この号はこりゃ面白い。
その中で、箭内道彦氏とスネオヘアー氏が、スネオヘアーのアートワークについて対談しています。
合計4ページ。1ページは写真だから対談は実質3ページ。
でもページ数のわりに、結構中身は濃かったです。面白かった。
スネオの口からアートワークの話って珍しいしね。
ちょっと要約して載せたいけど、全部読んで分かることもあるし、読んでない人がここを見て言葉尻だけ取られるのもいやなので書かない(笑)
全然関係ないけど、アルバム「スカート」初回限定版は、歌詞カードがバラバラになるわ片付けにくいわで、使用感の面から言わせてもらえば私の中でちょっと不評だったりします。。
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ