×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008年2月10日(日)
「第1回有志会の集い」東京@二子玉川アレーナホール
開場17時 開演18時
「第1回有志会の集い」東京@二子玉川アレーナホール
開場17時 開演18時
大阪は渡辺祐さんだったと聞いたけど、有志会(東京)のMCの方はオクイシュージさん。
失礼ながら存じてなくて、会が終わってから「何だっけ?、あの、岩井俊二じゃなくて、奥田瑛二じゃなくて…」と悶々してました。
はい、オクイシュージさん。
関西系の方で、明るい感じの方でした。
ラジオのDJをされていて、それにスネオも何回か登場したとのこと。その数7回。
ちなみに10回登場すると死ぬそうです。
えー
開会の挨拶みたいな感じで、スネオさんがなんか照れながら登場。
大阪ではPVを上映したそうですが、東京では「音を聞いてもらおう」ということで、
今後表には出さない予定らしい、THE COLLECTORS提供曲「トークバック」のスネオヘアー版とターミナルのデモ版「ガス橋」を披露するとのこと。
で、一旦奥に引っ込むスネオヘアーとオクイさん。
(大阪との公平を期す為に撮影会はなし、とのアナウンス(byオクイさん)もここでだったかな?)
で、ここで披露された2曲がですね、良かったですよ。
今日の会の為にスネオヘアーが家で焼いてきたCD-Rには、微妙なノイズが入っていた(手作り感溢れる)のですが全然気にならない。
すごい集中して聞きました。
なんかスネオを褒めてばっかりでいやなんだけど、オリジナル「トークバック」聞いた時、曲自体が好みだったのもあるのですが、それをスネオが歌うともう完全にスネオの曲でした。
「ガス橋」は、ターミナルのデモ版と言うことで、微妙にもターミナルのメロディラインはありますが、曲調から雰囲気から全然違う。
歌詞はまだゴニョゴニョとした所々言葉にならないようなニセモノ英語でしたが、この切な色の風景はスネオヘアーの風景でした。
ガス橋は、多摩川に架かる実在する橋で、その風景が元になったそうです。
この2曲聞けただけで、ザ・ファンクラブイベント!!!って感じ
大阪では、会場でお酒が飲めたので、スペシャルドリンクをメニューに載せたらしい。
ソフトドリンク「だるま」はコーラとオレンジジュースとウーロン茶をミックス
カクテル「てんぐ」はビールとジンジャエールと「何か」(←「何か」としか言わなかった)
ビールとジンジャエールならシャンディガフだけど、「何か」ってなんじゃー!?
「コーラが好きな人がいるし、私オレンジジュース、な人もいるし、ウーロン茶がいいという人もいるから、どんな人にも喜んで貰えるようなドリンクを」
らしいです。
本当か?
オクイさんからもなぜその組み合わせなのか質問があって
スネ「コーラによくレモンとか刺さってるじゃないですか」
オク「だったらオレンジジュースじゃなくてレモンジュースにすればよかったじゃないですか」
スネ「あそこにレモンジュースがなかったんですよ」
って、おいwwwレモンなかったからオレンジですか?
とりあえずこの会場ででもあったなら、ブログのネタに飲みたかったよ。
わざわざ自分で作る気はしないですが。
で、今日会場に来られた人へのおみやげはエコバック。
スネオ画伯のイラストがついております。
写真でアップはしませんが、そのイラストは「家とピラミッド」
家と、ピラミッド……??
「モンブランの万年筆の、このにじみ感がそのまま現れてていい」スネオ画伯はこの出来に満足されている模様。
この家は、スネオさんの生家の絵であり、ピラミッドは「エジプトのピラミッドで死を現しているんです!!!」とのこと。
ということで、この「家とピラミッド」のイラストは「生と死」を現しているらしい。
…生と死……
エコバックに生と死??
……エコバックに……???
で、今日来た方からの事前に色々書いた紙を入場時に回収したわけですが、
オク「大阪でも同じような、ファンの人達が書いてきた紙みてどうでした?」
スネ「Aが好きだって言う人もいるけど、Aが嫌いだって言う人もいて。
BもCも嫌いって言う人がいて。
結局、他の人が色々言ってきても、自分を貫くしかないんだな、と思いました」
みたいなことを言ったので、嬉しかったです。
私が『今後のスネオヘアーに期待すること』も同じようなこと書いたから。
で、質問コーナー。
一発目はすげーくだらない質問だったから覚えてる。
■質問
『私はおばさんですが、ファンを続けていっていいですか?』
好みとかツボは一人一人違うのは当然だとしても、基本的には同じアーティストを好きなんだから、他のスネオファンを貶めるようなことは言いたかないんだけど、この質問。
ここでもし「だめです」とでも言われたら、質問者、あなたはファンをお止めになるのか?
そりゃ、背中を押して応援してもらいたい気持ちは分からなくもないけどさー。そりゃないだろ。自分がいてダメだと思うなら、勝手に止めればいいじゃん。
「一緒に頑張ろうよー」なんて止めないから。私は絶対止めないから勝手にファン止めればいいじゃん。
やりたかったら、勝手に続けりゃいいじゃん。
おまけにこの質問は、質問された側のアーティストにしてみたら「そんなことないですよー何歳の方でもありがたいです」みたいな1つの答えしかないような質問。
こういう質問をすること自体、正におばさんの証拠ではないかと。
■スネオの回答
いいとも悪いとも言わず、
「いやー、ファンでも色んな方がいらっしゃいますよ。
中には86才の方も
(会場、おおーーという小さなどよめき)
いるとかいないとか……(小声)」
オクイさんが、んっ?と聞き直し、
スネ「ですから、86才の方も いるとかいないとか……」
あはははは、ナイス!。
ナイス回答。
■質問
「スネオさんの髪型にしたいんですが、美容院でどういう風にオーダーすればいいですか?」
(美容院に切り抜きを持っていけば?、というのはだめなんですかね?)
■スネオの回答
「自分で切っていますからねぇ……」
PVとか撮影の時にプロの方に手直ししてもらうそうですが、その際、プロの方から「上手いですね!!」と褒められる、という話題になった時、
オクイさんが
「信じちゃだめです。それ絶対、サービスですから!!」
と強く否定していて、おかしかった。
あ、そうなの?みたいな、あのスネオの顔www
■質問
「最近はまっているものは?」
■スネオの回答
「ディアゴスティーニ」のフェラーリ。
パーツを全部集めるとラジコンのフェラーリが出来るらしい。全72回(?)。
一見安そうでいて、合計で8万位するので、結局割高らしい。
オクイさんは、その「ディアゴスティーニ」を知らなかった。
マジで?
スネオおよび会場のみんなが、ほんとに知らないの???みたいな雰囲気。
「ディッ アゴスティーーニ」とわざわざスネオが歌ったのに。
それからCMの歌シリーズへ。
昔の「プチダノン」のCMとかやってくれたけど、分かんなかったー(知らないしー)
「トイザラスの歌」もやろうとしてたけど、思い出せなかったみたいで、深く考え込むスネオさん。
で、突然ビックリした感じで顔を上げて、「家にいるかと思った!!」ってwww
■質問
「健康ですか?」
この質問www
■スネオの回答
体重の増減が激しいから、こういう質問が出るんだろう、ということになり、岡○靖幸さんほどではありませんよみたいな、回答。
■質問
「ミュージシャンにならなかったら、何の職業に就いていましたか?」
■スネオの回答
スネ「客商売は絶対無理!!」
スネ「なんか国営公園の管理する人で、
(訪れる人に、無言で会釈する演技)
『渡辺さんは無口な人なんだ』(←誰?)」
客商売はどうしても無理と熱弁振るってた。
そうでしょうね。分かる気がします。
あと、風邪かと病院に行ったら、開口一番、「渡辺さん、売店でマスク売っているから付けてきて」と言われ……
インフルエンザー
高熱で、少しでも冷たいところを求めて、手足を伸ばしてラックとかの金属部分を触る話しとかwww
冷えピタ!!冷えピタ使ってください!!!
最後に、ファンの皆さんに一言、で
アルバムも今、作ってますし、みたいなことを言った後、
「どうかスネオヘアーを諦めないでください」
オクイさんは意味が分からず「スネオヘアーを諦めないでくださいって、自分で自分を諦めるってことですか??」とか言っていたけど、違う違う(笑)
スネオさんも、何とか説明しようとしたけど、オクイさんはよく分からなかったみたい。
大丈夫。
有志会の集いに来るようなファンだったら、意味分かるから。
そんなこと言うと、新しいアルバム、すごい期待しちゃうな。
で、ここで一旦休憩。
休憩の間、スネオの曲が、下手なDJの手でランダムに流れされた感じで、それがまた意外に楽しい。
結構久々に聞いた曲には、聞き入ってしまうな。
「知らない町」の時は微動だにしないで聞いてたもん。声若い。
<セットリスト>
01 いたいことはいつも(新曲)
02 Birthday(新曲)
03 夢の続きのようなもの
04 まわる世界
05 真夜中のシャッフル
06 会話
07 一緒だよ
08 くだらない言葉 はしゃぎすぎた場所
09 自問自答
10 太陽
ギター弾き語り。
曲の合間合間にはいつものように長めなMC挟めつつ。
でもいきなり、「さっき駐車場に入るところで車ぶつけて……、見てきていいですか?」
いきなりですよ??
意味がわからない。
「言いたいことはいつも」「Birthday」。
昨年秋頃から何回か聞いている曲ですが、スルメ曲な気がしてきた。
敢えて言えば、キャッチャーな感じは「言いたいことはいつも」
一人道を歩いていてふと脳裏にこびりついていたメロディが気になるのは「Birthday」。
アコーステックとか弾き語りでしか聞いていないので、アレンジが気になるところ。
「まわる世界」の時は、古いアパートのベニヤに直に付けたような安い換気扇が回るのを見ながら、
「これからどうなるんだろうって、あの中にシューッて自分も吸い込まれたい、て感じで。」身振り付き。
換気扇に吸い込まれる演技をする36才。
「会話」
原曲がポップなので、弾き語りでやるとは思わなかった。
どの曲がどんな感じだったか、なんて、言葉に出来ません。
胸がいっぱいでしたよ。
いっぱいいっぱい。
泣きはしなかったけど、水がいっぱい注がれてスポンジみたいにいろんな事を吸収出来た感じ。
最後に「メッセージソングです」と言って、太陽。
第1回有志会の集い(東京)は3時間。
楽しかったです。
写真撮影なんて今度もなくていいから、4年にいっぺんは有志会の集いを開催して欲しいです。
失礼ながら存じてなくて、会が終わってから「何だっけ?、あの、岩井俊二じゃなくて、奥田瑛二じゃなくて…」と悶々してました。
はい、オクイシュージさん。
関西系の方で、明るい感じの方でした。
ラジオのDJをされていて、それにスネオも何回か登場したとのこと。その数7回。
ちなみに10回登場すると死ぬそうです。
えー
開会の挨拶みたいな感じで、スネオさんがなんか照れながら登場。
大阪ではPVを上映したそうですが、東京では「音を聞いてもらおう」ということで、
今後表には出さない予定らしい、THE COLLECTORS提供曲「トークバック」のスネオヘアー版とターミナルのデモ版「ガス橋」を披露するとのこと。
で、一旦奥に引っ込むスネオヘアーとオクイさん。
(大阪との公平を期す為に撮影会はなし、とのアナウンス(byオクイさん)もここでだったかな?)
で、ここで披露された2曲がですね、良かったですよ。
今日の会の為にスネオヘアーが家で焼いてきたCD-Rには、微妙なノイズが入っていた(手作り感溢れる)のですが全然気にならない。
すごい集中して聞きました。
なんかスネオを褒めてばっかりでいやなんだけど、オリジナル「トークバック」聞いた時、曲自体が好みだったのもあるのですが、それをスネオが歌うともう完全にスネオの曲でした。
「ガス橋」は、ターミナルのデモ版と言うことで、微妙にもターミナルのメロディラインはありますが、曲調から雰囲気から全然違う。
歌詞はまだゴニョゴニョとした所々言葉にならないようなニセモノ英語でしたが、この切な色の風景はスネオヘアーの風景でした。
ガス橋は、多摩川に架かる実在する橋で、その風景が元になったそうです。
この2曲聞けただけで、ザ・ファンクラブイベント!!!って感じ
大阪では、会場でお酒が飲めたので、スペシャルドリンクをメニューに載せたらしい。
ソフトドリンク「だるま」はコーラとオレンジジュースとウーロン茶をミックス
カクテル「てんぐ」はビールとジンジャエールと「何か」(←「何か」としか言わなかった)
ビールとジンジャエールならシャンディガフだけど、「何か」ってなんじゃー!?
「コーラが好きな人がいるし、私オレンジジュース、な人もいるし、ウーロン茶がいいという人もいるから、どんな人にも喜んで貰えるようなドリンクを」
らしいです。
本当か?
オクイさんからもなぜその組み合わせなのか質問があって
スネ「コーラによくレモンとか刺さってるじゃないですか」
オク「だったらオレンジジュースじゃなくてレモンジュースにすればよかったじゃないですか」
スネ「あそこにレモンジュースがなかったんですよ」
って、おいwwwレモンなかったからオレンジですか?
とりあえずこの会場ででもあったなら、ブログのネタに飲みたかったよ。
わざわざ自分で作る気はしないですが。
で、今日会場に来られた人へのおみやげはエコバック。
スネオ画伯のイラストがついております。
写真でアップはしませんが、そのイラストは「家とピラミッド」
家と、ピラミッド……??
「モンブランの万年筆の、このにじみ感がそのまま現れてていい」スネオ画伯はこの出来に満足されている模様。
この家は、スネオさんの生家の絵であり、ピラミッドは「エジプトのピラミッドで死を現しているんです!!!」とのこと。
ということで、この「家とピラミッド」のイラストは「生と死」を現しているらしい。
…生と死……
エコバックに生と死??
……エコバックに……???
で、今日来た方からの事前に色々書いた紙を入場時に回収したわけですが、
オク「大阪でも同じような、ファンの人達が書いてきた紙みてどうでした?」
スネ「Aが好きだって言う人もいるけど、Aが嫌いだって言う人もいて。
BもCも嫌いって言う人がいて。
結局、他の人が色々言ってきても、自分を貫くしかないんだな、と思いました」
みたいなことを言ったので、嬉しかったです。
私が『今後のスネオヘアーに期待すること』も同じようなこと書いたから。
で、質問コーナー。
一発目はすげーくだらない質問だったから覚えてる。
■質問
『私はおばさんですが、ファンを続けていっていいですか?』
好みとかツボは一人一人違うのは当然だとしても、基本的には同じアーティストを好きなんだから、他のスネオファンを貶めるようなことは言いたかないんだけど、この質問。
ここでもし「だめです」とでも言われたら、質問者、あなたはファンをお止めになるのか?
そりゃ、背中を押して応援してもらいたい気持ちは分からなくもないけどさー。そりゃないだろ。自分がいてダメだと思うなら、勝手に止めればいいじゃん。
「一緒に頑張ろうよー」なんて止めないから。私は絶対止めないから勝手にファン止めればいいじゃん。
やりたかったら、勝手に続けりゃいいじゃん。
おまけにこの質問は、質問された側のアーティストにしてみたら「そんなことないですよー何歳の方でもありがたいです」みたいな1つの答えしかないような質問。
こういう質問をすること自体、正におばさんの証拠ではないかと。
■スネオの回答
いいとも悪いとも言わず、
「いやー、ファンでも色んな方がいらっしゃいますよ。
中には86才の方も
(会場、おおーーという小さなどよめき)
いるとかいないとか……(小声)」
オクイさんが、んっ?と聞き直し、
スネ「ですから、86才の方も いるとかいないとか……」
あはははは、ナイス!。
ナイス回答。
■質問
「スネオさんの髪型にしたいんですが、美容院でどういう風にオーダーすればいいですか?」
(美容院に切り抜きを持っていけば?、というのはだめなんですかね?)
■スネオの回答
「自分で切っていますからねぇ……」
PVとか撮影の時にプロの方に手直ししてもらうそうですが、その際、プロの方から「上手いですね!!」と褒められる、という話題になった時、
オクイさんが
「信じちゃだめです。それ絶対、サービスですから!!」
と強く否定していて、おかしかった。
あ、そうなの?みたいな、あのスネオの顔www
■質問
「最近はまっているものは?」
■スネオの回答
「ディアゴスティーニ」のフェラーリ。
パーツを全部集めるとラジコンのフェラーリが出来るらしい。全72回(?)。
一見安そうでいて、合計で8万位するので、結局割高らしい。
オクイさんは、その「ディアゴスティーニ」を知らなかった。
マジで?
スネオおよび会場のみんなが、ほんとに知らないの???みたいな雰囲気。
「ディッ アゴスティーーニ」とわざわざスネオが歌ったのに。
それからCMの歌シリーズへ。
昔の「プチダノン」のCMとかやってくれたけど、分かんなかったー(知らないしー)
「トイザラスの歌」もやろうとしてたけど、思い出せなかったみたいで、深く考え込むスネオさん。
で、突然ビックリした感じで顔を上げて、「家にいるかと思った!!」ってwww
■質問
「健康ですか?」
この質問www
■スネオの回答
体重の増減が激しいから、こういう質問が出るんだろう、ということになり、岡○靖幸さんほどではありませんよみたいな、回答。
■質問
「ミュージシャンにならなかったら、何の職業に就いていましたか?」
■スネオの回答
スネ「客商売は絶対無理!!」
スネ「なんか国営公園の管理する人で、
(訪れる人に、無言で会釈する演技)
『渡辺さんは無口な人なんだ』(←誰?)」
客商売はどうしても無理と熱弁振るってた。
そうでしょうね。分かる気がします。
あと、風邪かと病院に行ったら、開口一番、「渡辺さん、売店でマスク売っているから付けてきて」と言われ……
インフルエンザー
高熱で、少しでも冷たいところを求めて、手足を伸ばしてラックとかの金属部分を触る話しとかwww
冷えピタ!!冷えピタ使ってください!!!
最後に、ファンの皆さんに一言、で
アルバムも今、作ってますし、みたいなことを言った後、
「どうかスネオヘアーを諦めないでください」
オクイさんは意味が分からず「スネオヘアーを諦めないでくださいって、自分で自分を諦めるってことですか??」とか言っていたけど、違う違う(笑)
スネオさんも、何とか説明しようとしたけど、オクイさんはよく分からなかったみたい。
大丈夫。
有志会の集いに来るようなファンだったら、意味分かるから。
そんなこと言うと、新しいアルバム、すごい期待しちゃうな。
で、ここで一旦休憩。
休憩の間、スネオの曲が、下手なDJの手でランダムに流れされた感じで、それがまた意外に楽しい。
結構久々に聞いた曲には、聞き入ってしまうな。
「知らない町」の時は微動だにしないで聞いてたもん。声若い。
<セットリスト>
01 いたいことはいつも(新曲)
02 Birthday(新曲)
03 夢の続きのようなもの
04 まわる世界
05 真夜中のシャッフル
06 会話
07 一緒だよ
08 くだらない言葉 はしゃぎすぎた場所
09 自問自答
10 太陽
ギター弾き語り。
曲の合間合間にはいつものように長めなMC挟めつつ。
でもいきなり、「さっき駐車場に入るところで車ぶつけて……、見てきていいですか?」
いきなりですよ??
意味がわからない。
「言いたいことはいつも」「Birthday」。
昨年秋頃から何回か聞いている曲ですが、スルメ曲な気がしてきた。
敢えて言えば、キャッチャーな感じは「言いたいことはいつも」
一人道を歩いていてふと脳裏にこびりついていたメロディが気になるのは「Birthday」。
アコーステックとか弾き語りでしか聞いていないので、アレンジが気になるところ。
「まわる世界」の時は、古いアパートのベニヤに直に付けたような安い換気扇が回るのを見ながら、
「これからどうなるんだろうって、あの中にシューッて自分も吸い込まれたい、て感じで。」身振り付き。
換気扇に吸い込まれる演技をする36才。
「会話」
原曲がポップなので、弾き語りでやるとは思わなかった。
どの曲がどんな感じだったか、なんて、言葉に出来ません。
胸がいっぱいでしたよ。
いっぱいいっぱい。
泣きはしなかったけど、水がいっぱい注がれてスポンジみたいにいろんな事を吸収出来た感じ。
最後に「メッセージソングです」と言って、太陽。
第1回有志会の集い(東京)は3時間。
楽しかったです。
写真撮影なんて今度もなくていいから、4年にいっぺんは有志会の集いを開催して欲しいです。
PR
この記事にコメントする
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ