忍者ブログ
[98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [89]  [87]  [85]  [84]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ロックロックこんにちは! in 仙台」8月16日(2日目)

ロックロックーー
こーんにーちわーーー

1週間も前のことですが、楽しかったです。

チャットモンチー
RIJ2007でも見たかったんだけど、見たい人がブッキングしてたしロクロクがあるから、と言う理由でこの日までお預けされてたチャットモンチー。
かわゆかった(笑)。
写真では伝わってこない、ライブならではの伝わってくるかわいさがたまりません。えっちゃーん。
間奏のとき、ベースの子と「はないちもんめ」みたいなかんじで向かい合って動いているのがまた。

ドラムの子が昔別のバンドを組んでた時、スピッツのコピーをやっていたという話になり。バンド名が「コーヒーみかん」(コーヒーゼリーにミカンを入れるのは全くオススメできないそうです)。その当時のボーカル(男子)がライブで、スピッツの曲名を言う時やけに巻き舌できもかったよね、という話になり、そのノリでドラムの子が「とび魚のヴァタフライ」と言ってくれた。うけた。

最後に「シャングリラ」。
さわやか~~~~


スキマスイッチ

(セットリスト)
ガラナ

マリンスノウ
ズラチナルーカ(多分)
ふれて未来を
全力少年

他、は思い出せないので。。。


開演前にcooさんに「あのアフロの形が許せない(毛束がビンビンはみ出してて、丸いくないのがいやだった)」とさんざんさんざん言っていたら、この日の常田のアフロがちゃんと丸く刈り込んでました!!。やれば出来るじゃん!!!
髪を切ったらしい大橋も「こんなに短いのは初めて」と言ってましたが、あくまで大橋基準。世間から見たら短くは決してない。長い髪で、テレビに出たら、「髪の毛ウザイ」の連呼だったそうです。

生でスキマを見るのは初めて。

常田のキーボードも大橋のマイクスタンドも何故かステージ際から1mくらいしか離れてなくて、非常に近かったです。常田って裸足で、客の方を一切見ずに、キーボードひくのね。アフロなキーボーディストでプロデューサーと聞くと池田貴史とかと比較したくなるけど全然タイプ違うのね。

MCで人間ドックの話をして、事務所から年に1回行かせられるということで、胃カメラとバリウムの話をしてたけど、特に面白くもなく、どう反応したらいいのか分からなかった。

なんかどこかの曲で、独特の連続して叩く手拍子があって、スキマ目当ての人達はそうやって叩いてて、大橋が嬉しそうに「よく知ってるね!」と言っていた。

「マリンスノウ」
聞かせる系。
大橋の生声の「マリンスノウ」聞いていたら、「こりゃスキマは売れるよ」と思いました。綺麗だった。


「ふれて未来を」「全力少年」あたりでは
「ライブハウスっていうのは騒ぐところだろ!!」と大橋も言っていて、盛り上がりました。いや、これはよかった。特に「全力少年」の盛り上がりは異常。
ホールツアーじゃなくて、ZEPPツアーやってくれたら絶対行くのに。



スピッツ


スパイダー
ルキンフォー
うめぼし
スターゲイザー
群青(+スキマスイッチ大橋)
飲みに来ないか(+スキマスイッチ)
8823
スピカ
ヒバリのこころ
青い車
俺のすべて

1曲目は20年ぶりとか言っていた。

今日のゲストはスキマスイッチがいるので、当たり前ですが期待していたら、大橋登場。
かわいいーーと会場から声が挙がると
大橋「かわいいって、ちょっと俺もう29なんだけど!?(笑)」
という大橋に向かって、

マサムネ「(29才なら)ギリギリまだ男の子だね」

すぐさま、「はいっ」という大橋(笑)
29才はまだ男の子ですか?(笑)

「群青」
期待通りのスーパーな巡り合わせな歌でした。
マサ「大橋くんとは声は違うんだけど、声の周波数は似ていると思う」とのこと

大橋くんの特性マイクスタンドに興味津々のマサムネ。
大橋(キラキラしながら)「桜井さんが使っていたヤツに憧れて、自分用に改良して作ってもらったんです。
そうしたら桜井さんからも『いいなー、これ』って」
いいなーでも俺はこれで、と使っている普通のマイクスタンドを触るマサムネ。


群青が終わって、スキマの常田も登場。
「飲みに来ないか」
田村側に大橋、テツ側に常田。
真ん中にマサムネ。
ステージが狭い(笑)。

こういうイベントでは他のアーティストからそれが翌日帰りの新幹線でスピッツメンバーおそろいで着てたり、という話になって、「スキマはTシャツ作ってないんですよー」だそうで。

アフロを止めたいらしい常田が
常田「マサムネさんが『アフロやめてもいい』っていうなら、事務所に言ってアフロ止めます!!」
マサ「今はいいカツラも出ているから大丈夫だよ」
マサムネ……w

そして6人で「飲みに来ないか」

この曲が終わった直後は、一旦燃え尽きた感のあるスピッツ。いやいやいや。


最後にアンコールで「青い車」と「俺のすべて」。


仙台で「ロックロックこんにちは!」ありがとうございます。楽しんだ。
昨年に引き続き、仙台ロックロックは伊達政宗がモチーフです。パッカパッカ走るお馬さんは謎でした。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:tama
いつもおねむ
お酒はビール
ぼちぼち暮らしています。

Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]


photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.