忍者ブログ
[315]  [314]  [313]  [312]  [311]  [310]  [309]  [308]  [307]  [306]  [305
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年9月12日(土)」LIQUIDROOM
LIQUIDROOM 5th ANNIVERSARY 「Eternal September」


<セットリスト>
1. 終わりね
2. 悲しみロックフェスティバル
3. DRIVE
4. ナロウカーヴ
5. ロデオ
6. 歪んだ二人
7. バースデー
8. 東京カントリー
9. 知らない町
10. 共犯者
11. 空も忙しい

カーネーションとのセッション
en.1
1. Edo River
2. It's a beautiful day

en.2
3. 夜の煙突

【イワイエイキチ(B)、コジマコジヲ(Dr)、奥田健介(G)、池田貴史(Key)】


開始前、物販に毛色の違う兄さん達がいるな?と思ったら、彼らは中嶋一貴本(スネオヘアーサイン入り)を販売していました。結構売れてました(最後には売り切れたのかな?)持っていなかったら買ったかもー。

ライブ中には、スネオ自ら中嶋本にも触れて今より存在感のあるスネオが映っている、みたいなことを言っていたw
存在感ってwww



カーネーションさんとの対バンの今回、最初はスネオだろうと思ったらやはりそう。
映画の制作発表時からはだいぶ体重が元にもどった(絞れた)感じでした。

で、(初っ端から「終わりね」かよ!いや好きだけど!!)と内心突っ込みつつ開始。
2カポかなしか、カポを付けたり外したりした後、ステージ裾に問い合わせしたり(2カポでした)。
ギターを置いてタンバリンを持ったから『スターマイン』かと思ったけど、「カーネーションっぽい曲」と言うことで選んだというDRIVEを歌ったり。
しかしこの人ギターという相棒がいないと、心許ないような感じを醸し出すよねw

「ロデオ」
以前にも少し書いたけど、ロデオは本当にライブ映えする曲でした。
今回のライブで、一番良かった曲。

ライブで「ロデオ」を歌うスネオヘアーには、ここ近年、なりを潜めてた狂気がかいま見えて、昔の目をそらしたいような、でも目が離せないあの感じが久々にあった。

後半の追い込みの部分は本当に迫ってくるんだけど、中でも
冗談の様な夢笑え
簡単に言うなんて喰らえ
顔の無い奴なんてそれで優越に浸ってるんだまるで

逃げ道を整備して叫ぶ当たり障りない声消えろ
甘すぎるナンバーはいらない
辛すぎるナンバーは聞かない
の部分が特に好き。

私とスネオヘアーの歌の出会いはラジオで、名前もビジュアルも知らなかったのにラジオから流れてきた歌だけを聴いて、持っていかれたのが最初。それ以降、好きな曲はもういくつもいくつも確かにあるけれど、あの時のような吸引力を感じた楽曲は久々かもしれない。

そんな熱気のまま「歪んだ二人」
曲の終盤に、池ちゃんが弾かれたようにキーボードの所に立ってガーーーンってやって、その瞬間、それに誘発されたように今まで大人しかった周りのスネオファンがわっと沸いた。
そういやなんかスネオのライブで拳をあげたりするのは異端だって思う人もいるんだってね、そんなこと考えた事がなかったので知った時は正直びっくり。でも「ロデオ」から「歪んだ二人」の流れで溜め込んでいた感情が爆発して、もうスネオは歌ってないのにギターの音色に、自分だけじゃなくて何人もの人達が同じように腕をあげていたのはなんか嬉しかったな。

そして、すこし静寂があって何を歌うのかと思ったら、噛み締めるように「バースデー」

それから「最初のツアーでしかやっていない曲」と言って「東京カントリー」
確かにa watercolor TOURでも「信じるな」でも聴いてない。あ、初聴き!!
2000年にインディーズの時に出した「冬の翼」に収録されている東京カントリーと、バンドでやるのとではちょっと違ったけれど、根底はやはりスネオワールド。

>笑い方も忘れたよ
の部分が好きです。
そして新潟有志会でも聴くことが出来た「知らない町」

最後の曲「空も忙しい」では最後ギターを半ば投げ出して、エフェクター。いつもより早めに弄りはじめ。
そして深々とお辞儀をして退場。

11曲。
すごい満足したのだけれども、終了後よくよく考えてみればライブで定番曲とされていたワルツとかセイコウトウテイとかピントとかヘッドフォンとかやってないのね、今回。でも、(それらの曲も確かに好きだけど)それらを排した今回のセットリストも実に良かったです。

特にロデオ、ライブで聴いたロデオは本当に良かった。
来月の風とロックでも聞けるのが楽しみです。

それから、やっぱりスネオヘアーの音楽には、キーボードがあった方が断然いいと思いました。

MCで憶えているのは、
・リキッド5周年おめでとうございます、の後に「新宿にあった頃はお世話になりましたけれど、恵比寿は初めてです。むしろこれが最初で最後」
・のんちゃんのり弁。あらすじを語るには15分。ラストの爆破シーンまで語るにはそれくらい時間がかかる。
・意味不明なカツオの真似。
・ベスト版の説明。引き出物でついているようなカタログ付き。限定版はお値段12800円



それから、カーネーションさん。予習をして望もうと思ってたけど近所のTSUTAYAになかったので結局全く分からないまま、ライブに。
サビが、wow wow ほにゃらら wow wow ~な曲はなんか好きな感じの曲だった。タイトルは分からない。なんだろ?



アンコール。
カーネーションさんが最初に出てきて、それからスネオと池ちゃんを呼ぶ。二人おそろいで「LIFE IS ROCK FESTIVAL」Tシャツ。
ボーカルの直枝さんとベースの大田さんの間にスネオヘアー。まん中じゃん。
ギターも持たず、タンバリンのみで。
「手持無沙汰であがってます!」って、皮のついてないヘッドレスタンバリンだったから、そのまん中に手を高速出し入れしたり、端から見てもハイテンション。

「カネオヘアーです!!!」

スネオは自分の出番のない時はぴょんぴょん跳ねてたり、変な踊りを踊ったり。
そこまで盛り上がっているお前見たことねーよ(笑)!!
あれは嬉しいんだろうなーwww


スネオヘアーが「学生の頃、女の子のことしか考えていないような時、カーラジオから流れてきたのはキヨシローさんじゃなくてカーネーションだった」
と言っていたのを聞いて、だから「東京カントリー」だったり「知らない町」が今回のセットリストにあったんだ、とぼんやり思いました。


「It's a beautiful day 」の「バイバイバイ」の所でみんなで手を振って、会場大盛り上がり。
最後にスネオがタンバリンを客席に投げいれて、アンコールが終了。

2曲終了後、会場の照明はまだつかず、拍手は続き再度登場カネオヘアー。

もうタンバリンはないスネオヘアー。完全丸腰(笑)
もうね、スネオヘアー、変なジェスチャーで踊りまくっていたよ(笑)!!
跳ねまくって、はしゃぎまくって。
でもいい。
アンコールのこの3曲、盛り上がる曲をこのために取って置いたな!カーネーション!!って感じ。

スネオヘアーはステージから降りて、前の所を走ったり、ペットボトルの水をそりゃ綺麗な放物線で客にまいたり(なんか「信じるな」ツアーを思い出したw)


wアンコールで今回のライブが終了。
直枝さんとスネオが握手、そして大田さんとは握手だけではなく肩まで抱かれていた。


なんか行って良かったなー
楽しいライブでした。

Edo River とIt's a beautiful day は音源買おうと思います。
PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:tama
いつもおねむ
お酒はビール
ぼちぼち暮らしています。

Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]


photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.