×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
8月24日と31日。2週続けて日曜なのにチケット取るために、ローソンに10時。
無事取れてよかったです。ほくほく
結局9月25日はSCHOOL OF LOCK!の仙台に行きます。
SCHOOL OF LOCK!のツアー、各会場でカラーが違っていて面白いよね。
>9/15日(月)ZEPP SENDAI!最後の追加アーティスト、直前発表!
ってあるけど、誰だろ?
でも、その前にチケット売り切れそうな勢い。
31日夜はMUSIC ON!で「Hot Stuff 30th Anniversary 『BLACK AND BLUE』」 の放送。
・チャットモンチー×スチャダラパー
・Perfume×SPECIAL OTHERS
・YUKI×銀杏BOYZ
というこの組み合わせで3日間行われたライブを3時間で放送。
この組み合わせを見ると、期待してしまうのは「駆け抜けて性春」。
初めてステージでYUKIと銀杏が歌ったらしいけれど、それが放送されなくてちょっとズコーッと。でも、あれはリアルタイムで見れた人の宝物みたいなものかもしれないな。
それを抜きにしても、久々に「スカパー見れて良かった!!!」とガッツポーズしたよ。
再放送もあるそうです。
無事取れてよかったです。ほくほく
結局9月25日はSCHOOL OF LOCK!の仙台に行きます。
SCHOOL OF LOCK!のツアー、各会場でカラーが違っていて面白いよね。
>9/15日(月)ZEPP SENDAI!最後の追加アーティスト、直前発表!
ってあるけど、誰だろ?
でも、その前にチケット売り切れそうな勢い。
31日夜はMUSIC ON!で「Hot Stuff 30th Anniversary 『BLACK AND BLUE』」 の放送。
・チャットモンチー×スチャダラパー
・Perfume×SPECIAL OTHERS
・YUKI×銀杏BOYZ
というこの組み合わせで3日間行われたライブを3時間で放送。
この組み合わせを見ると、期待してしまうのは「駆け抜けて性春」。
初めてステージでYUKIと銀杏が歌ったらしいけれど、それが放送されなくてちょっとズコーッと。でも、あれはリアルタイムで見れた人の宝物みたいなものかもしれないな。
それを抜きにしても、久々に「スカパー見れて良かった!!!」とガッツポーズしたよ。
再放送もあるそうです。
PR
サニーディの田中さん、リアルタイムで現在、富士山登山中の模様。
「そんな夜に」の8月30日のブログ
http://blog.auone.jp/mfbg19/?p=0&y=2008&m=08&d=30
天気に気を付けてー。
出発時の田中さんのTシャツがスネオのデビュー6周年記念Tシャツw
スネオも一緒に登っているのかねぇ?
「そんな夜に」の8月30日のブログ
http://blog.auone.jp/mfbg19/?p=0&y=2008&m=08&d=30
天気に気を付けてー。
出発時の田中さんのTシャツがスネオのデビュー6周年記念Tシャツw
スネオも一緒に登っているのかねぇ?
「ロックロックこんにちは! in 仙台」8月13日(2日目)
ロックロックーー
こーんにーちわーーー!!!
ライジング開催の2日前に行ってきたイベント。
記憶は結構薄らいでいますが、楽しかったです。
お盆のころに仙台でロックロック、クリスマスの頃はツアーで東北を回ってくれるspitz。
うれしいよね。
SPECIAL OTHERS
近くの少年少女がノリノリでよかと。
初見の人が多かった印象。
個人的にはライブハウスもいいけど、荒吐の春の山の中、すぐ傍が湖というステージで聞いたSPECIAL OTHERSが、(あの時体調悪かったにもかかわらず)ものすごく良いイメージで残っています。
秦 基博
全然記憶にない。
湯川潮音(ゆかわしおね)
今時の女性アーティストっていうと、歌上手いですねー声量ありますねー、で、どなたでしたっけ?という感じで、似たような人が多くていまいち憶えられないけれど、何となくそれとは一線画すような人。
もし誰かに例えるなら「安藤裕子から毒気とメンヘルと挙動不審を抜いた感じの人」。
あとでMCで正宗が「次のアルバムにハープが入ってたら、湯川さんの影響です」と言っていた。
SPITZ
「さすらい」をカバーして燃えた。
「メモリーズ・カスタム」音源含め自分が聞いたのは久々で、よかった。
「八木山ベニーランド」の歌を歌ったwww
マサ「なんか聞いた事あると思ったら、これって楽天がビジターの試合でチャンスの時流れてくるんだよね」
とのこと。
へぇ~~という雰囲気の中
マサ「パ・リーグが好きで生まれてよかったー!!!」(織田裕二モノマネ物真似)
この日おそらく、SPITZ御家族が見に来ていて、最初spitzが出てきた時に「まさむねさーーん」「マサムネ~~」「田村さーん」とか色んなファンからの呼びかけの声の中に負けじと
「ぱぱーーーーーっ」ってwww
(個人的には微笑ましくてよかったけど、その子はスタッフに退場させられてた)
あんまり、普段、旦那さんやお父さんのステージを見ていないような新鮮な感じ。
クージーがマッシュルームカットにしてて、
「マサムネリスペクト」って言ってたのが記憶に残っている。
もはや恒例!!!となってしまったのですが、仙台ロックロックは伊達政宗がモチーフ。
そのモチーフの映像が流れ、エンドロール。
エンドロールには今日の出演者のみならず、照明さん、音響さん、イベンターさん、、あまり普段は表に名前が出てこない、そういった方達の名前が表示されて(こういう演出って、ステキだと思う。縁の下の力持ちさん達、ありがとうございます)、
来年、10回目の「ロックロックこんにちは in 仙台」開催との表示。
また来年お会いしましょう。
今までの、ロックロック仙台あの映像たちをまとめて見てみたいような気がしてくる(笑)
写真はこの日撮ったオープン前のパルコ。
イメージカラーは緑です、みたいな。
ロックロックーー
こーんにーちわーーー!!!
ライジング開催の2日前に行ってきたイベント。
記憶は結構薄らいでいますが、楽しかったです。
お盆のころに仙台でロックロック、クリスマスの頃はツアーで東北を回ってくれるspitz。
うれしいよね。
SPECIAL OTHERS
近くの少年少女がノリノリでよかと。
初見の人が多かった印象。
個人的にはライブハウスもいいけど、荒吐の春の山の中、すぐ傍が湖というステージで聞いたSPECIAL OTHERSが、(あの時体調悪かったにもかかわらず)ものすごく良いイメージで残っています。
秦 基博
全然記憶にない。
湯川潮音(ゆかわしおね)
今時の女性アーティストっていうと、歌上手いですねー声量ありますねー、で、どなたでしたっけ?という感じで、似たような人が多くていまいち憶えられないけれど、何となくそれとは一線画すような人。
もし誰かに例えるなら「安藤裕子から毒気とメンヘルと挙動不審を抜いた感じの人」。
あとでMCで正宗が「次のアルバムにハープが入ってたら、湯川さんの影響です」と言っていた。
SPITZ
「さすらい」をカバーして燃えた。
「メモリーズ・カスタム」音源含め自分が聞いたのは久々で、よかった。
「八木山ベニーランド」の歌を歌ったwww
マサ「なんか聞いた事あると思ったら、これって楽天がビジターの試合でチャンスの時流れてくるんだよね」
とのこと。
へぇ~~という雰囲気の中
マサ「パ・リーグが好きで生まれてよかったー!!!」(織田裕二モノマネ物真似)
この日おそらく、SPITZ御家族が見に来ていて、最初spitzが出てきた時に「まさむねさーーん」「マサムネ~~」「田村さーん」とか色んなファンからの呼びかけの声の中に負けじと
「ぱぱーーーーーっ」ってwww
(個人的には微笑ましくてよかったけど、その子はスタッフに退場させられてた)
あんまり、普段、旦那さんやお父さんのステージを見ていないような新鮮な感じ。
クージーがマッシュルームカットにしてて、
「マサムネリスペクト」って言ってたのが記憶に残っている。
もはや恒例!!!となってしまったのですが、仙台ロックロックは伊達政宗がモチーフ。
そのモチーフの映像が流れ、エンドロール。
エンドロールには今日の出演者のみならず、照明さん、音響さん、イベンターさん、、あまり普段は表に名前が出てこない、そういった方達の名前が表示されて(こういう演出って、ステキだと思う。縁の下の力持ちさん達、ありがとうございます)、
来年、10回目の「ロックロックこんにちは in 仙台」開催との表示。
また来年お会いしましょう。
今までの、ロックロック仙台あの映像たちをまとめて見てみたいような気がしてくる(笑)
写真はこの日撮ったオープン前のパルコ。
イメージカラーは緑です、みたいな。
今年も『仙台一偶』があるらしい。
今のところ、おとぎ話とGOING UNDER GROUND and more
会場は仙台CLUB JUNK BOX、日時は9月29日(月)
月曜日ってやだなー
というか、その日は仙台でホルモンのライブの日ではないでしょうか?
チケット発売は、福島の『ロッキュンライブツアーズ』がある9月6日です。
そして9月6,7日の『ロッキュンライブツアーズ』。
「音楽と髭達2008“ONE”」および「OTODAMA」、ついでにいえば「40才問題」と日程がもろかぶりのこのイベント。
福島出身ミュージシャンでもそちらの方の仕事が先に決まった人が多く、寂しいな~~~と思っていた私でしたが、THE BACK HORNさんが、
だって。
こういうのってうれしいね。
あと、ロッキュンのシークレットアクトがあっさり、音速ライン(アコースティック)と発表されてました。
12月に今年もあるであろう、『ジョンレノン音楽祭』
そうそう、オープンしたばかりのタワーレコード仙台パルコ店に行ったら、今まで見たことないくらい「風とロック」が並んでいて(笑)コレは一体どうしたんだと中を読んだら、タワレコ仙台が広告2P出ていました。このせいかしら?それはともかく仙台タワレコ、今までより広くなった店舗で、手書きポップも盛りだくさん!!!
ちょっと感動しつつ店を回って、「がんばれ東北」ポスター見て、「風とロック」を貰って、肝心の買おうと思ってたものを買い忘れてしまった。
で、「風とロック」8月号斉藤和義号の中で、ジョンレノン音楽祭の話が出てて、今年、渡辺健二さん、というかスネオヘアーが出る方向の模様です、多分。
スネオさんはまたジョン基金で建てられた学校にも行きたい、とのこと。
本当ならちょっと嬉しいんだけど、正式発表じゃないので、話半分で聞いておこうと思います。
去年の7月頃はトークイベントで、「TSDで福島に」なんて金髪のTSD右ドライバーは言ってたのに結局実現せずだったしねー。ぬか喜びは悲しいねん。
今のところ、おとぎ話とGOING UNDER GROUND and more
会場は仙台CLUB JUNK BOX、日時は9月29日(月)
月曜日ってやだなー
というか、その日は仙台でホルモンのライブの日ではないでしょうか?
チケット発売は、福島の『ロッキュンライブツアーズ』がある9月6日です。
そして9月6,7日の『ロッキュンライブツアーズ』。
「音楽と髭達2008“ONE”」および「OTODAMA」、ついでにいえば「40才問題」と日程がもろかぶりのこのイベント。
福島出身ミュージシャンでもそちらの方の仕事が先に決まった人が多く、寂しいな~~~と思っていた私でしたが、THE BACK HORNさんが、
9月5日(金)19時からHip Shot Japanで前夜祭(トークイベント)
出演アーティスト:THE BACK HORN
ロッキュンライブツアーズのチケットを購入された方であれば、どなたでも参加可能。
6月に行われた日本武道館のライブ先行試写あり。
だって。
こういうのってうれしいね。
あと、ロッキュンのシークレットアクトがあっさり、音速ライン(アコースティック)と発表されてました。
12月に今年もあるであろう、『ジョンレノン音楽祭』
そうそう、オープンしたばかりのタワーレコード仙台パルコ店に行ったら、今まで見たことないくらい「風とロック」が並んでいて(笑)コレは一体どうしたんだと中を読んだら、タワレコ仙台が広告2P出ていました。このせいかしら?それはともかく仙台タワレコ、今までより広くなった店舗で、手書きポップも盛りだくさん!!!
ちょっと感動しつつ店を回って、「がんばれ東北」ポスター見て、「風とロック」を貰って、肝心の買おうと思ってたものを買い忘れてしまった。
で、「風とロック」8月号斉藤和義号の中で、ジョンレノン音楽祭の話が出てて、今年、渡辺健二さん、というかスネオヘアーが出る方向の模様です、多分。
スネオさんはまたジョン基金で建てられた学校にも行きたい、とのこと。
本当ならちょっと嬉しいんだけど、正式発表じゃないので、話半分で聞いておこうと思います。
去年の7月頃はトークイベントで、「TSDで福島に」なんて金髪のTSD右ドライバーは言ってたのに結局実現せずだったしねー。ぬか喜びは悲しいねん。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZOに行ってきました。
夢のような2日間。
エゾのテント村にずっと住もうと思った。
音楽聞いて、ビール飲んで、風に吹かれて楽しく暮らすんだ。
数万人の音楽難民達が、雨に打たれながらもテントを張り、あちこちを放浪し、ビールを飲み、踊り狂う。
なんであんな天国みたいなイベントは2日間しかないのか?
でも2日間だからこそすばらしいイベントなのか?
うわーん
フォレストはどんなに遠いのか心配してたけど、音楽でドーピングされているのかあんまり距離感は感じなかったな。
最後のスカパラ、疲れ果てシートの上で微動だにしない人もあちこちにいる中、朝日の中でスカパラの音楽に浸り、踊る数万人。
RSRの細かいレポは多分私は書かないと思う。
細かく書こうとするとウソになっちゃいそう。
北海道は遠いからってRSRの参加を迷っている人達へ、猪木の言葉を。
「迷わず行けよ 行けばわかるさ」
夢のような2日間。
エゾのテント村にずっと住もうと思った。
音楽聞いて、ビール飲んで、風に吹かれて楽しく暮らすんだ。
数万人の音楽難民達が、雨に打たれながらもテントを張り、あちこちを放浪し、ビールを飲み、踊り狂う。
なんであんな天国みたいなイベントは2日間しかないのか?
でも2日間だからこそすばらしいイベントなのか?
うわーん
フォレストはどんなに遠いのか心配してたけど、音楽でドーピングされているのかあんまり距離感は感じなかったな。
最後のスカパラ、疲れ果てシートの上で微動だにしない人もあちこちにいる中、朝日の中でスカパラの音楽に浸り、踊る数万人。
RSRの細かいレポは多分私は書かないと思う。
細かく書こうとするとウソになっちゃいそう。
北海道は遠いからってRSRの参加を迷っている人達へ、猪木の言葉を。
「迷わず行けよ 行けばわかるさ」
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ