×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008 in EZOに行ってきました。
夢のような2日間。
エゾのテント村にずっと住もうと思った。
音楽聞いて、ビール飲んで、風に吹かれて楽しく暮らすんだ。
数万人の音楽難民達が、雨に打たれながらもテントを張り、あちこちを放浪し、ビールを飲み、踊り狂う。
なんであんな天国みたいなイベントは2日間しかないのか?
でも2日間だからこそすばらしいイベントなのか?
うわーん
フォレストはどんなに遠いのか心配してたけど、音楽でドーピングされているのかあんまり距離感は感じなかったな。
最後のスカパラ、疲れ果てシートの上で微動だにしない人もあちこちにいる中、朝日の中でスカパラの音楽に浸り、踊る数万人。
RSRの細かいレポは多分私は書かないと思う。
細かく書こうとするとウソになっちゃいそう。
北海道は遠いからってRSRの参加を迷っている人達へ、猪木の言葉を。
「迷わず行けよ 行けばわかるさ」
夢のような2日間。
エゾのテント村にずっと住もうと思った。
音楽聞いて、ビール飲んで、風に吹かれて楽しく暮らすんだ。
数万人の音楽難民達が、雨に打たれながらもテントを張り、あちこちを放浪し、ビールを飲み、踊り狂う。
なんであんな天国みたいなイベントは2日間しかないのか?
でも2日間だからこそすばらしいイベントなのか?
うわーん
フォレストはどんなに遠いのか心配してたけど、音楽でドーピングされているのかあんまり距離感は感じなかったな。
最後のスカパラ、疲れ果てシートの上で微動だにしない人もあちこちにいる中、朝日の中でスカパラの音楽に浸り、踊る数万人。
RSRの細かいレポは多分私は書かないと思う。
細かく書こうとするとウソになっちゃいそう。
北海道は遠いからってRSRの参加を迷っている人達へ、猪木の言葉を。
「迷わず行けよ 行けばわかるさ」
<RSR08蛇足レポート>
1,汚い話ですが、昨年のトイレのひどすぎる有様を伝え聞いて、最悪のパターンも覚悟していったけどそんなことがなくて正直ほっとした。
2,でもあの入場の手際の悪さはなんとかならないものですか?
エコキャンプに会場が移ったARABAKI初年度並みのグダグダさ。1年でARABAKIは驚異の改善を見せたけど(これはGIPを褒めたい)、WESSは10年同じ場所なんでしょ?
なんであんなグダグダ…
そして前売りでチケットを買った列を差し置いて、当日券組が入場と聞いた時は…
ありえない。
道民はなんて心が広いんだ……と思う一方で言いたい。
みんな2日目の朝日に騙されるな!!
3,でも、朝日には感動した。
こんなに感動するとは思わなかった。
写真は載せない。
写真じゃ感動は伝えきれない。
4,帰りの千歳空港で羽田行きの飛行機に乗るはずの「テルイトシユキ」さんが何度も呼び出しされていた。飛行機はテルイさんが来ないので飛び立てないらしい。
BLANKEYのテルイさん?とちょっと思うw
5,銀杏BOYZ。
ヒゲ峯田だった。見慣れないから違和感あり。縄文顔。
後から聞いたら、入場規制がかかったらしい。
ライブが始まったら人が殺到。
まわりは男の人が多く、身長的に人にのまれてステージがなかなか見られない私の目が捉えたのは、カメラ小僧と化している箭内道彦だった。
ちなみに銀杏メンバーはほとんど見えず。
みっちーを見るために私はエゾに来たのではない(涙)
銀杏カメラマンの香さんはポジショニングが早かった。流石。それに遅れて箭内さんが動いてた。
峯田「女の人は体力もちょっとないから、この人ちょっとおかしいなと思ったらまわりの男は助けてやれ。銀杏を見に来る女の人は大抵変な人だけど」と言っていた。
野外なのに、酸素が薄かった。
「日本人」がラップバージョンだった。
ほとんど姿が見えなかったのに、最後におケツだけはなぜか見えてしまった。
6,RSR楽しかったけど、ステージの音はあんまり良くない?
特にSunStage。
7,裕子のマネージャー、えじーさんはRED STAR FIELDの設立に絡んでいるとのこと。
8,空が白み始める時間のサニーデイ・サービス
9,ビールが豊富!!!
流石にサッポロ多いですが、それ以外の会社もちらほらあり。
値段も縛りなく350円(!!)から500円まで。
ギネスビールも500円であって感動!!!
強いお酒もあったのですが、チェイサー貰えるか店員さんに聞いたところ、本当にくれるというサービスぶり。
10、迷わず行けよ 行けばわかるさ
1,汚い話ですが、昨年のトイレのひどすぎる有様を伝え聞いて、最悪のパターンも覚悟していったけどそんなことがなくて正直ほっとした。
2,でもあの入場の手際の悪さはなんとかならないものですか?
エコキャンプに会場が移ったARABAKI初年度並みのグダグダさ。1年でARABAKIは驚異の改善を見せたけど(これはGIPを褒めたい)、WESSは10年同じ場所なんでしょ?
なんであんなグダグダ…
そして前売りでチケットを買った列を差し置いて、当日券組が入場と聞いた時は…
ありえない。
道民はなんて心が広いんだ……と思う一方で言いたい。
みんな2日目の朝日に騙されるな!!
3,でも、朝日には感動した。
こんなに感動するとは思わなかった。
写真は載せない。
写真じゃ感動は伝えきれない。
4,帰りの千歳空港で羽田行きの飛行機に乗るはずの「テルイトシユキ」さんが何度も呼び出しされていた。飛行機はテルイさんが来ないので飛び立てないらしい。
BLANKEYのテルイさん?とちょっと思うw
5,銀杏BOYZ。
ヒゲ峯田だった。見慣れないから違和感あり。縄文顔。
後から聞いたら、入場規制がかかったらしい。
ライブが始まったら人が殺到。
まわりは男の人が多く、身長的に人にのまれてステージがなかなか見られない私の目が捉えたのは、カメラ小僧と化している箭内道彦だった。
ちなみに銀杏メンバーはほとんど見えず。
みっちーを見るために私はエゾに来たのではない(涙)
銀杏カメラマンの香さんはポジショニングが早かった。流石。それに遅れて箭内さんが動いてた。
峯田「女の人は体力もちょっとないから、この人ちょっとおかしいなと思ったらまわりの男は助けてやれ。銀杏を見に来る女の人は大抵変な人だけど」と言っていた。
野外なのに、酸素が薄かった。
「日本人」がラップバージョンだった。
ほとんど姿が見えなかったのに、最後におケツだけはなぜか見えてしまった。
6,RSR楽しかったけど、ステージの音はあんまり良くない?
特にSunStage。
7,裕子のマネージャー、えじーさんはRED STAR FIELDの設立に絡んでいるとのこと。
8,空が白み始める時間のサニーデイ・サービス
9,ビールが豊富!!!
流石にサッポロ多いですが、それ以外の会社もちらほらあり。
値段も縛りなく350円(!!)から500円まで。
ギネスビールも500円であって感動!!!
強いお酒もあったのですが、チェイサー貰えるか店員さんに聞いたところ、本当にくれるというサービスぶり。
10、迷わず行けよ 行けばわかるさ
PR
この記事にコメントする
最新記事
この間の渋谷のトランジスタラジオでゆべしス
(06/03)
さよならセンチメンタル
(12/29)
( ´ ▽ ` )ノ
(12/26)
カレンダーめくるたび今日はすぎるけど
(10/03)
ふおおお…!
(10/01)
あの日~僕らの鼓動を確かめる~(晴れたら空に豆まいて)その1
(03/14)
おひさしぶりです
(02/10)
カテゴリー
アーカイブ